ダイエットというと軽く考えられがちですが、ダイエットは肥満症というれっきとした病気です。肥満も問題ですが、実はそれが原因で起こる弊害の方が深刻 で、心臓病や糖尿病などいわゆる「生活習慣病」から関節症など、ペットの健康や命にとって切実な問題をはらんでいます。

ペットにも運動&マッサージ
風呂上がりに体重計を見て「太ったなぁ~」とか、ベルトを締めるときに「メタボ・・・」だなんて私たちは健康状態を日常的に気にかけます。それと動物たち も同じように、ペットの健康も気にしてあげてください。このことが、健康管理の第一歩。定期的に健康状態を確認し、維持するためにのコースをご用意してい ます。

ダイエットコース

肥満に悩む動物の減量運動と食事管理を通した健康維持
関節への負担などを軽減しながら 効果的な運動でシェイプアップ!普段使わない筋肉を活性化することで太りにくい体質に導き、体脂肪率25%以上の動物を対象に、食事管理から体脂肪燃焼までをトータルで指導します。
- 体重・体脂肪率の測定
- 心肺機能や関節などに問題がないかを確認
- 体温を測定
- マッサージ
- 水中トレッドミル(※1)
- ドライニング
※1 水中トレッドミル 浮力と水の圧力の働く水中を歩くことで、関節に大きな負担をかけることなく適度に神経を刺激します。このことにより、機能の回復が助けられます。
機器の紹介

電気治療(ハッピーライフ)
高電圧を通電することで全身の新陳代謝を活発にし、各種痛みや、頭痛、肩こり、不眠症、便秘、疲労感など慢性疾患に働きかけます。

水中トレッドミル
水の浮力や抵抗力を利用して、リハビリやダイエットなど動物のQOLをkoujouします。労感など慢性疾患に働きかけます。

レーザー治療(スーパーライザー)
体の奥まで届く近赤外線で、鎮痛・消炎を行い、治癒力を回復させます。

人と動物が一緒に入れる酸素カプセル
飼い主様と一緒に入ることで、動物のストレスを軽減します。疲れた細胞に酸素を充分に供給して疲労回復を早め、なおかつ怪我の回復も助けるます。手術前後や、リハビリとの併用も回復を早める効果が期待できます。

動物用酸素カプセル
疲れた細胞に酸素を充分に供給して疲労回復を早め、なおかつ怪我の回復も助けるます。手術前後や、リハビリとの併用も回復を早める効果が期待できます。